書 PRODUCE
日本独自の美しさである「書」の世界。
シップス株式会社は、「書」を通して「和」の豊かな文化を伝える、さまざまなイベント、作品をプロデュースしています。
大書揮毫


パフォーマンスアート、書道パフォーマンス、空間芸術
書作品オーダー

企業や行政のスローガン、理念などのオーダーを承ります。
書家 PROFILE

西尾真紀 -にしお まき-
福岡県太宰府市生まれ。
2012年12月 | 初の個展『眞木理墨』展開催。 |
---|---|
2015年11月 | 東京初個展『書の壁』開催。 |
[ 書歴 ]
- (公立)太宰府高等学校芸術科書道コース卒業成家取得
- 福岡県展入選・大正大学全国書道展入賞・毎日書道展入賞・福岡大学西日本高等学校揮毫大会大賞・読売書道展入選・西日本書道展準大賞他など受賞歴多数
[ 商業作品代表作 ]
- 九州国立博物館ロゴマーク
- 世界道路協会(PIARC)主催 世界道路会議パリ大会・メキシコ大会揮毫
- JETORO日本スペイン交流400周年事業サロン・デ・グルメジャパン
- 国際見本市フランスボルドー福岡市交流30周年イベント

中島美紀 -なかしま みき-
2009年より個展を数回開催。ニューヨークで書の路上パフォーマンスや、ドイツのブランデンブルクアートフェアに参加。今春は、ニューヨークで行なわれたアートフェスタ「Scope Art Show」で単独ブースを出展。
オランダ、フランスで開催された「福岡市観光プロモーション」では福岡市長に同行し、大筆書きのパフォーマンスを披露。
九州歴史資料館で筑前琵琶奏者の生演奏に合わせて「墨書パフォーマンス」を披露するなど活躍中。

山口愛加 -やまぐち あいか-
佐賀県生まれ。福岡市在住。
幼い頃より書を学ぶ。県立佐賀北高校の芸術コースで芸術書も学ぶ。
福岡教育大学美術教育コースで書道科を専攻。
平成21年より、高円宮杯日本武道館書写書道展覧会にて金賞と特選受賞をはじめ、全国書道展(大東文化大学主催)では銀賞と金賞を受賞。
その他3年間で受賞回数は60回を超える。

悠杏 -ゆあん-
一般社団法人 日本デザイン書道作家協会正会員 九州産業大学造形短期大学部 アート書道講師も勤める。
2010年 | CarreMojiインテリアデザイン書入賞 |
---|---|
2011年 | 甲州ワインラベルデザイン展 甲州地域ブランド賞受賞 |
2013年 | 中津市「軍師官兵衛」推進協議会キャッチコピー・ロゴ部門 優秀賞受賞 |
2014年 | 第17回 日本デザイン書道大賞優秀賞受賞(作品「古代米石けん」) |
2018年 | 第51回全日本書道芸術展デザイン書道部門 グランプリ受賞 など受賞歴多数。 |
2018年 | 第19回 日本デザイン書道大賞毎日新聞社賞受賞(作品「南伊勢のおかげ鯖」) |
2019年 | 第52回全日本書道芸術展デザイン書道部門 優秀賞受賞 |

大坪咲穂 -おおつぼ さきほ-
福岡県生まれ。4歳より書を学び始める。
幼少より、書と絵をコラボさせたものに興味をもち、独学で勉強を始める。
後、高校より書道パフォーマンスを学ぶ。
アート書を含め、パッケージや広告の筆文字等のデザイン書のスキルアップのため九州造形短期大学のアート書道を専攻。市内外のイベント出演や、企業ロゴ作成、行政とのタイアップ作品など、活動の幅を広げている。

樋高友海 -てたか ともみ-
福岡県出身。平成12年生まれ。
6歳から書を学び始めて、福岡県立 太宰府高校 芸術科 書道専攻で、多様な書表現を学ぶ。
福岡教育大学 中等教育教員養成課程 書道専攻に在学。
第26回国際高校生選抜書展(書の甲子園)で秀作、第8回全国青少年書き初め大会で全国書道高等学校協議会理事長賞を受賞。
また、第2回全九州高等学校総合文化祭鹿児島大会にて優秀賞を受賞する。
GALLERY
西尾真紀Nishio Maki







中島美紀Nakashima Miki






山口愛加Yamaguchi Aika











悠杏Yuuan








大坪咲穂Ootsubo Sakiho

























